・ネオモバ使っているけど何をすれば良いか知りたい人
・少しでもお得にSBI証券に移管したい人
こんにちは、オサカナです。
単元未満で売買できるSBIネオモバイル証券(以降、ネオモバ)のユーザとしては、びっくりするニュースでした。
すでにネオモバの口座開設の申し込みは終了しており、既存のユーザは合併期日までSBI証券口座の移管を待つことになります。
今回は移管までに何をしておけば良いのか?を解説します。
特にSBI証券 の口座をまだ開設していない人は必見!

備えあれば憂いなし
【何をしておく?】ネオモバがSBI証券と経営統合

ずばり!これです。
- SBI証券 の口座を先に開設する(重要)
- 2023/7/31 15時までにネオモバの口座を一時停止する
では順番に解説していきます。
SBI証券の口座を先に開設する
対象者:SBI証券の口座を持っていない人
合併期日時点(2024年1月(予定))でSBI証券に口座をお持ちでないお客さまは、合併存続会社であるSBI証券の総合口座が新規開設されます。 お客さまご自身によるSBI証券の口座開設申込手続きは不要です。
出典「SBI証券とSBIネオモバイル証券の経営統合に関するお知らせ」より
↑の案内のお通り、合併期日時点で自動でSBI証券の口座が自動で開設されます。
なぜ先に開設するのかと言うと自分で開設すると現金やポイントが貰えるからです。
お得なサービスを紹介すると…
サイト名 | 説明 | 還元(’23/6時点) |
A8.net![]() | ASP日本最大手 現金でもらえる | 今だけ¥5,250 通常¥2,250 |
ハピタス | ポイ活サイト 各種ptと交換可能 | 今だけ9,000pt 通常4,000pt |
LINEポイントクラブ | メッセージャーアプリ | 1,500pt |
A8.net
A8.netは、日本最大手のASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)で、自分でアフィリエイトが使える「セルフバック」サービスを使って口座開設をすると現金を受け取ることができます。
確実に現金が貰えるA8.netはオススメします。
私も実際にSBI証券の口座を開設する時に利用し現金をもらいました。
ハピタス
ハピタスは、ポイ活ができるサービスで、業界No1水準とうたっています。
還元率が最大なのがオススメ!
またSBI証券の口座開設だけでなく、楽天市場をはじめとしたネットショッピング利用時や各種サービス申込時に経由することで、ポイント還元を受けられるため、利用の幅は非常に多いと思います。
貯めたポイントは、各種ptやギフト券と交換することができます。
- 現金
- Amazonギフト券
- Tポイント
- Pontaポイント
- dポイント
- Google Play ギフトコード
- Apple Gift Card
などなど
LINEポイントクラブ
LINEポイントクラブは、LINEポイントを貯められるサービス。
SBI証券口座開設で還元はあるものの、還元率は低いため選択肢としてはないでしょう。
2023/7/31 15時までにネオモバの口座を一時停止する
対象者:ネオモバを使っている人
公開されている予定では、株の売買は2023/12まで利用可能になっています。
なぜ2023/7までになのかというとネオモバ限定Tポイント200pt付与が2023/7までだからです。
要は、以降の2023/8〜12はサービス利用料¥220(税込)かかるがネオモバ限定Tポイント付与がないので実質の値上げになります。
ネオモバ限定Tポイント200ptがあるからこそのネオモバだったのに、それでは意味がありません。
そして「一時停止」をすると株の売買はできませんが、サービス利用料がかからなくなります。

移管までの無駄な負担をなくそう
一時停止のやり方
右下の「三」からアプリメニューを開く

マイページを開く

ネオモバのサービス利用状況を開く

アプリからウェブサイトへの遷移確認で「はい」を選択する

取引パスワードを入力し、「確認画面へ」を押す

「サービス利用を一時停止する」を押す

一時停止したら何もできないの?と思うかもしれませんが、特に問題ありません。
- 出金手続き
- 配当金・分配金のお受取り
まとめ:SBI証券口座をお得に開設し移管に備えよう

今回は移管までに何をしておけば良いのか?を解説しました。
残すところネオモバは1年ですね。まだ気が早いですが、ありがとうございました。
- SBI証券 の口座を先に開設する(重要)
- 2023/7/31 15時までにネオモバの口座を一時停止する
気がつけばSBI証券も単元未満株(S株)の買いの手数料を無料化しており、手数料でいうネオモバの優位性はもはや売りにしかありませんでしたから、仕方はないのかもしれませんね。
ネオモバの口座を一時停止した以降は、SBI証券で単元未満株を買うようにして、口座の統合を待つ形にすればよいでしょう。

証券口座の統合なんて初めてです・・・
コメント