こんにちは、オサカナです。
令和3年分の確定申告の時期がやってきましたね。
マイナンバーカードを持っていて国税電子申告・納税システム「e-Tax」で確定申告をするなら、証券口座とe-私書箱を連携しておくと、簡単に年間取引報告書を取り込めて便利です。
昨年は、SBIネオモバイル証券(ネオモバ)で1株配当狙いで買ったアスクル(2678)で576円の損失があるので、損益通算をしようと思ってます。
※現在は配当権利は100株(単元株)以上が必要になったので権利落ち後に売却しました。
ということで、ネオモバアプリからさくっとe-私書箱と連携する方法を紹介します。
576円マイナスの損益通算、誤差ですが確定申告の勉強です
- e-私書箱とは?
- 野村総合研究所が提供する公的機関・金融機関・ふるさと納税特定事業者などから交付される証明書類を一元管理するサービスのこと。
国税電子申告・納税システム「e-Tax」と共にマイナポータルと連携することで、生命保険契約や住宅ローン契約、ふるさと納税寄付金領収書、証券口座の年間取引報告書などの情報を確定申告に利用(流用)できる。
ネオモバアプリからサクッとe-私書箱を連携する方法
ネオモバ使っている人は、スマホアプリを使用している人がほとんどだと思います。
なので、アプリからさくっとe-私書箱に連携してみました。
では早速、ネオモバアプリを立ち上げましょう!
ネオモバアプリの操作
右下の「三」からアプリメニューを開く
マイページを開く
報告書等閲覧サービス(電子交付)を開く
アプリからウェブサイトへの遷移確認で「はい」を選択する
報告書閲覧サービスの操作
特定口座年間取引報告書・支払通知書を開く
左上の「三」のメニューを開く
e-私書箱連携を開く
下にスクロールして「e-私書箱につなぐ」を開く
e-私書箱の操作
同意してe-私書箱と連携する
「認証する」を開きマイナポータルで認証する。
※手元にマイナンバーカードを準備すること!
e-私書箱連携が完了する
e-私書箱にアクセスするとネオモバの情報を確認できる
これで完了!
確定申告e-Taxにどう反映されるのか
連携すると、確定申告e-Taxにどう反映されるのか実際に見てみましょう。
「マイナポータル連携する」を選択して所得税の申告をしてください。
そうすれば「分離課税の所得」にある「株式等の譲渡所得等」にe-私書箱で連携した内容を確認できます。
おぉできた!
やってみるまでどういう連携になるか不安でしたが、きちんと金額まで反映できました!
e-私書箱に対応している証券口座(’22/2時点)
2022/2/21時点では、33社の証券口座に対応しているようです。
もし使用している証券会社があれば、e-私書箱の利用価値があります。
ネット証券の対応具合はあまり良くない印象です。
あかつき証券株式会社
e-私書箱 ご利用可能な企業一覧(2022/2/21時点)
池田泉州TT証券株式会社
いちよし証券株式会社
岩井コスモ証券株式会社
エース証券株式会社
auカブコム証券株式会社
岡三証券株式会社
岡三オンライン証券カンパニー
岡地証券株式会社
株式会社SBI証券
株式会社SBIネオモバイル証券
京銀証券株式会社
きらぼしライフデザイン証券株式会社
四国アライアンス証券株式会社
静銀ティーエム証券
十六TT証券株式会社
ちばぎん証券株式会社
中銀証券株式会社
東海東京証券株式会社
東洋証券株式会社
とちぎんTT証券株式会社
西日本シティTT証券株式会社
八十二証券株式会社
浜銀TT証券株式会社
播陽証券株式会社
百五証券株式会社
ひろぎん証券株式会社
ほくほくTT証券株式会社
丸三証券株式会社
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
水戸証券株式会社
めぶき証券株式会社
山和証券株式会社
ワイエム証券株式会社
まとめ:連携すると確定申告が楽すぎる
ということで、今回はネオモバアプリからさくっとe-私書箱と連携する方法を紹介しました。
やってみればe-私書箱、さらにはe-Taxとの連携は簡単でしたね。
実は確定申告自体は3回目なのですが、e-Taxの申告は便利だなぁという印象。
税務署問い合わせは避けて通れなさそうです。。。
※子供が生まれた年の医療費控除の還付申告と、学生の時の国民年金追納による社会保険料控除の還付申告。
昨年はお遊びで1株配当の株を買いましたが、ネオモバは高配当株を少額で買い増す用で売却しないので、来年の確定申告では活用しないかな。
ブログ記事きっかけの口座だったりもします
オサカナはSBI証券
・SBIネオモバイル証券・楽天証券の3つ証券口座を持っているのですが、メイン口座の楽天証券がマイナポータル(e-私書箱)対応していないのが残念。
しかも年間取引報告書のxml提供がないので、手入力する必要があります。
楽天経済圏の改悪続きですし、マイナポータル連携可能という点でも総合証券口座としてのSBI証券
のオススメ度が上がっていますね。
個人的には、投資効率の良いクレジットカード積立枠を楽天証券とともに併用が良いと考えています。
SBI証券の口座開設で8千円もらえるキャンペーンあり!
コメント