PR

オサカナ家の資産運用報告(2021年8月) 配当金2社

オサカナ家の資産運用報告(2021年8月) 配当金2社 投資の運用実績
オサカナ家の資産運用報告(2021年8月) 配当金2社

投資初心者ブロガー運用報告書

こんにちは、オサカナです。
6月から始めた投資運用報告。売買や配当金、その他考察です。

↓8月はこんな感じでした。

8月の運用イベント
  • 株式売買:売買なし
  • 配当金:2社
オサカナ(ニコ)
オサカナ(ニコ)

配当金が今月も!

スポンサーリンク

オサカナ家の資産運用報告(2021年8月) 配当金2社

オサカナ家の資産運用報告(2021年6月) 売り1社、配当金2社

8月は、保有株に関係するところで言えば、デルタ株拡大から需要減を見越した原油価格の下落によりエクソンモービル(XOM)も下落し、含み損が拡大してます。
その他、アルトリア(MO)が好決算+増配を発表したことから、こちらは株価も上昇し含み益が拡大しています。

米国株は一時テーパリング警戒から下落しましたが、結局S&P500が最高値を更新し変わらずの安定感でした。
その恩恵を受けているのは、ネコサン(嫁)のつみたてNISAですが、オサカナは特になし。

日本株は、8/31から伸びましたがずっとパッとしない展開でしたね。

オサカナ
オサカナ

そのあと首相の辞意表明からか、日経平均爆上げでしたね。

そういった状況の中、オサカナが行なってきた運用です。

株式売買(売買なし)

今月は売買なしでした。
先月のまとめにも書きましたが、マイホーム検討中のため、株の購入はなし。

配当金受取(2社)

米国株と国内株で配当金をもらいました。

配当金のあった会社
  • AT&T(T):97.24ドル(税引前)
  • アスクル(2678):30円(税引前)

日本円でざっくり10,726円(税引前)ですね。

AT&T(T)は悲しいことにNISA口座で含み損ですが、配当利回りが7%ほどもあります。
ただNISA口座で持っているので、税金は現地課税の10%のみで年4回配当で4万円弱。
来年半ばに予定されているスピンオフで配当は減りそうです・・・

アスクル(2678)は、1株でもらえる株主優待目当てで買っていたもので、権利落ち後に売却済みです。
※現在は株主優待をもらうには100株以上が必要です。

オサカナ(ニコ)
オサカナ(ニコ)

地味に毎月、配当があるので報告ネタには困らない

スポンサーリンク

まとめ:毎月の配当金でこつこつ増やす

作物

2021年8月は配当で10,726円のプラスで、
2021年トータル利益は

134,197円(税引前)

です。
※実際は2割減と思ってください。含み損益は除く

月末時点の実現損益と配当総額です。

2021年の実現損益(8/31時点)
  • 日本株:84,681円(税引前)
  • 米国株:なし
  • 合計:84,681円(税引前)
    ※8月は売りなしで前月同様
2021年の配当総額(8/31時点)
  • 日本株:19,790円(税引後16,007円)
  • 米国株:260.52ドル(税引後221.34ドル)
  • 合計:48,447.2 円(税引後40,354円)
    ※8月は+10,726円。$1=¥110計算

という感じで、オサカナの運用状況は以上です。

売買をしていないので大きな変化はないですが、AT&T(T)とエクソンモービル(XOM)の含み損が大きく、ポートフォリオ全体でも含み損となっています。

エクソンモービル(XOM)は、リストラや資産売却など選択と集中で事業を整理していることや、年間配当としての増配を維持するため12月の配当金は増配すると踏んでいることもあり、気にしていません。逆に買い増ししたいくらいです。

スポンサーリンク

あとがき:毎月配当があるということ

毎月配当がよいなぁと改めて感じています。
不労所得を毎月得ているというのも、なんかよくないですか?

配当金生活を考えた時に、年4回配当なら年間通して配当が分散するのでバランスが取れます。

米国株は年4回配当なので、配当支払い月が「1,4,7,10月」「2,5,8,11月」「3,6,9,12月」のグループをそれぞれ持っていると毎月配当になります。

年4回配当は日本株だとREITくらいかな。だいたい年1か2回配当ですよね。

で、毎月配当は実際どうすればよいの?ということですが、
配当金のある米国株を利用すると実は簡単です。

ということで、米国株高配当投資がオススメです。
オサカナのバイブルを紹介しておきます↓

楽天Kobo電子書籍ストア
¥1,485 (2024/04/20 13:53時点 | 楽天市場調べ)

ただ毎月積立するというバフェット太郎さんの教えはまだ実践できていません。
というのも、マイホームを検討中で自由に扱える資金が少ないためです。
(下落時に買いにいく資金が少しあるくらい)

そして8月でようやくマイホームの道が開けてきました。
家を買った後はもう買うものがないので、生活防衛資金を残しつつ、バフェット太郎さんのいう積立投資して年間配当を増やしていきます。

オサカナ
オサカナ

低金利+ローン控除13年なのでローンは組むつもりです

リベ大を読んでいるのにローン組んでまでマイホームを買うの?と思われる方もいるかもしれませんが、夫婦で相談した結果です。
他に、親の所有地に建てるので土地代がない、みたいな理由がいくつかあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました